木造住宅のメリット、デメリット

木造住宅の特徴

日本においてメジャーな住宅が木造の住宅です。そんな木造住宅の特徴としては、まず素材の取り扱いのしやすさが挙げられるでしょう。木材はコンクリートなどと比べ軽量で運び出しなどの扱いがしやすく、建材として加工もしやすい点から非常に重宝されている素材です。

また、木材は断熱性と吸湿性が高い特徴を持っている資材のため、日本の気候によく合っているという点も特徴として挙げられます。

冷え込む冬は熱を室内から逃がさないように、そして湿気がこもりやすい夏は木材が吸湿し室内が過ごしやすいようにできているのが木造住宅の特徴です。

メリット

木造住宅のメリットは、先述した通り断熱性と吸湿性が高く、日本の気候に合っている家屋にできるという点が大きくあります。それ以外ですと、日本では木材が取れやすいという点から、建築のためのコストが抑えられるのもメリットです。

木材は加工がしやすいため、自由度が高い設計にできるのも魅力的なポイントでしょう。リフォームやリノベーションもしやすく、一度建築した後でも間取りの変更などがしやすいのは木造住宅ならではのメリットとして挙げられます。

また、日本は昔から地震の多い国として知られています。地震で家屋が崩壊してしまっても再建しやすいというのが木造住宅の昔からのメリットとして語られていましたが、近年は耐震性を向上させる技術が多く開発され、木造ならではの耐震性を持った住宅が多く建築されています。
日本で起きやすい災害に強いというのは、日本に住む限り、大きなメリットと言えるでしょう。

デメリット

木造住宅の一つ目のデメリットとしては、素材の性質上、防音性が低いという点が挙げられます。家と家の間に庭があって家屋同士で距離が取られていれば気にしないかもしれませんが、東京などの都市部では家屋同士の距離が近い建築も珍しくありませんし、木造のアパートなどでは近隣トラブルの種にもなってしまっています。

また、鉄骨造住宅に比べて耐用年数が低いのもデメリットです。適切なメンテナンスを行ったコンクリート住宅は50年近くもつと言われているのに対し、木造住宅の法定耐用年数は22年とされています。また、外壁塗装や屋根のメンテナンスなどの頻度も鉄骨造住宅に比較すると多くなってしまうため、トータルコストがかさんでしまう点も木造住宅のデメリットでしょう。

まとめ

日本の気候に合っている、建材が入手しやすいという点で日本で多く見られる住宅構造が木造住宅です。季節を問わず過ごしやすい生活を提供してくれる、耐震性について高い建築技術が確立されているという点で魅力が大きいですが、耐用年数が短い、防音性が低いなど、木造だからこそのデメリットも持っています。

その土地にどれくらい住むつもりなのか、どのような生活がしたいのか、そしてその地域の気候や起きやすい災害にどれくらい対応しているかなどをチェックし、建築方法を決めるといいでしょう。