住宅を購入する際には、無理のない資金計画を組むことが肝要です。
住宅ローンには様々な商品があり、金利のタイプや種類から自分に合ったものを選ばなくてはなりません。
Contents
住宅ローンの主なタイプ
1・完全固定金利
借入期間の間、ずっと一定の金利で固定されるローンです。場合によっては変動金利と比べて金利が高くなる可能性がありますが、予定が立てやすい商品です。
2・変動金利
半年ごとに金利が見直されます。完全固定金利に比べて、初期の適用金利は低めですが、変動による金利上昇リスクを負います。
※返済額上限幅があります。
3・固定期間選択型
3年や5年などの一定の期間で、再度金利タイプを選択します。固定金利か変動金利か設定し直します。
※返済額上限幅の上限がありません。

主な住宅ローン商品
公的住宅融資
自治体融資や財形住宅融資があります。財形住宅融資は固定金利型で、会社などで財形貯蓄をしている場合などに限り利用できます。
民間住宅融資(銀行ローン)
金利のタイプを選ぶことができ、いろいろな商品があります。複数の商品を組み合わせることできるタイプなど様々です。
フラット35
民間金融機関が公的機関の住宅金融支援機構と提携して提供しているローンです。
全期間固定金利で、年収基準を満たせば審査は承認されます。また繰り上げ返済手数料がありません。

ローンのシミュレーション
ローンシミュレーションをすると具体的な返済金額を目で視て確認することができます。
下に設置しているシミュレーションから、返済期間や金利などを入力してみてください。